X to Earn

ステラウォークとは?稼ぎ方といくら稼げるかを徹底解説

ステラウォークの稼ぎ方といくら稼げるかを徹底解説。日本の取引所で暗号資産「ステラルーメン(XLM)」がもらえる手軽さで大人気!暗号資産(仮想通貨)の初心者さんにオススメのMove to Earnアプリです。

ステラウォークとは?稼ぎ方といくら稼げるかを徹底解説

「ステラウォークの稼ぎ方が知りたい!」
「いつもの生活でステラウォークはいくら稼げるの?」
「日本の取引所でどうやってステラルーメンをもらうの?」

ステラウォークは歩くだけで稼げる「Walk to Earn」のスマホアプリで、スマホをポケットに入れておくだけで暗号資産がもらえる人気のゲームです。

この記事でわかること

  • ステラウォークの稼ぎ方
  • ステラウォークでいくら稼げるか
  • 暗号資産ステラルーメンをもらう方法
  • ステラウォークの概要と特徴
  • ステラウォークの始め方と注意点
  • ステラウォークのメリットとデメリット
  • ステラウォークの将来性

同じMove to Earnアプリのスウェットコインやステップンで稼ぐには海外取引所が必要で、面倒くさく感じた人も多いでしょう。

ステラウォークの運営元は日本企業、暗号資産(仮想通貨)は日本の取引所からもらえるので、英語をつかわなくてお手軽です。

歩いて稼ぐ経験をしたことのない方は、ぜひこの機会にステラウォークを始めて、いつもの生活の中でついでに稼げることを体験してみてください!

まずはステラウォークが初めての方に、基本内容から解説しています。

ステラウォークを知っている方はさっそく「3つの稼ぎ方」から読み進めてください。

ステラウォークとは

毎日歩いてステラルーメンが貯まるステラウォークの概要

ステラウォークとは毎日歩くだけで暗号資産のステラルーメン(XLM)がもらえるスマホアプリです。

Move to Earnの普及とステラルーメンの価格上昇のダブル効果で人気に拍車がかかる稀なゲームです。

アプリ名ステラウォーク
対応デバイスiOS ※Android未対応
対応言語日本語
トークンステラルーメン(XLM)
リリース日2022年1月8日
運営会社DoshCook(ドシュクック)
詳細DoshBlog
参考:DoshBlog、ステラウォーク公式ツイッター

ステラウォークは歩くだけで暗号資産(仮想通貨)をもらえる日本人向けのスマホアプリです。

ゲームで貯めた「ジェム(宝石)」を暗号資産のステラルーメン(XLM)に交換することができます。

歩いて稼げてしかも完全無料で始められることがステラフォークの最大のメリットです。

2022年1月にリリースされてからわずか数か月で app store で1万件以上の口コミを集めユーザーが急激に増えました!

ステラウォークは日本初のアプリケーションですべて日本語表記。NFTなどを買う初期費用がいらないことから誰でもお手軽に始められます。

もらえる通貨はステラルーメン(XLM)という暗号資産(仮想通貨)で、世界ランク第27位!(2022年9月現在)

関連記事:ステラルーメンとは?

先行きが分からない草コインをもらえるアプリが多かったものの、米IBMなど有名企業が使うアルトコインを無料でもらえることで注目されています。

iPhoneユーザーがポケットに入れておくだけでステラルーメンがたまる、Move to Earnの初心者さんにおすすめのアプリです。

ステラウォーク 6つの特徴

ステラウォークには国産ならではの強みも含めて6つの特徴があります。

  • 完全無料で始められる
  • 暗号資産ステラルーメンがもらえ
  • 英語は一切不要!海外の取引所を使わずに稼げる
  • アプリを起動させる必要がない
  • 他のMove to Earnアプリと併用できる
  • 日本語のブログで最新情報がわかる

1つずつ解説します。

特徴①:完全無料で始められる

完全無料なのにステラルーメンまでもらえるなんて、怪しい......。

うちのパンダと同じことを思う方も多いはず。ステラウォークが完全無料な理由を説明しますね。

YouTubeやツイッターと同じく、ステラウォークは広告収入によって資金をまかなっています。

ステラウォークはアプリをダウンロードした人たちに広告を見てもらい、その広告料を元手にしてしてステラルーメンを配布しています

広告の種類にはバナーオファー・ウォール型・アイコン・全画面広告などがあり、僕たちが広告を視聴することでステラウォークが無料になる仕組みです。

YouTubeやツイッターを使っていると、いろいろな広告が表示されますよね。

ステラウォークも同じなので、変に心配しないでくださいね。

ステラウォークの収入は広告なので、アプリユーザーが増えるほど配布されるステラルーメンも多くしてもらえるでしょう。

ステラウォーカーが一人またひとりと増えるたびに、みんながハッピーになれるナイスなアプリです。

ステラウォークを始める

特徴②:暗号資産ステラルーメンがもらえる

ステラウォークが爆発的にユーザー数を伸ばした理由は、暗号資産(仮想通貨)ステラルーメンがもらえるためです。

ステルーメン(XLM)は、個人や企業間の国際送金における課題を解決することを目的に開発されたブロックチェーン「Steller(ステラ)」上で使われています。

参考記事:ステラルーメンとは?

開発・運営元のステラ開発財団は、銀行のように手数料が高くて、送金日数のかかる課題を解決するして金融サービスの利便性を高めるためにブロックチェーン(ステラ)を活用しています。

独自性あるステラチェーンの実用性が高く評価され、金融コンサルトのデロイト、フランスの大手送金会社TEMPO、そして米国IBMなど多くの有名大手企業と提携しています。

ステラルーメンは日本の取引所で日本円に交換できるメリットがあります。

ステラウォークはそれをプレゼントするわけですから、人気に火がつくのは当然ですね!

なおステラルーメンは国内最大級の取引所「コインチェック」で売買することができます。

ぜひこの機会にステラウォークを始めて、受け取ったステラルーメンを取引所で売って稼いでいってください。

\スマホでかんたん!完全無料/

コインチェックで口座開設する

特徴③:英語は一切不要!海外の取引所を使わずに稼げる

ステラウォークが口コミでもユーザーを増やしているのは、他のWalk to Earnアプリにはない利便性にあります。

Move to Earnの火付け役ステップン(STEPN)やスウェットコイン(Sweatcoin)で暗号資産(仮想通貨)を受け取るには、運営元は発信する英語の情報を理解する必要があります。

また、暗号資産を保管・管理するウォレットを作ったり、実際に売買する海外の取引所の口座を開設するなど、初心者さんはいくつものハードルを乗り越えてようやく稼げるようになるのが実情です。

一方で、日本の会社DoshCook(ドシュクック)が運営するステラウォークは英語を苦手とする私たちのハートをしっかりキャッチしてくれています。

ツイッターとDoshBlog(ドシュブログ)でステラウォークでもらったジェム(宝石)と交換できるステラルーメンの数量やアプリのアップデートなど、ニュースを更新しています。

そのため、ブロックチェーンを知らない人でもゲームを楽しんでいたら暗号資産を稼げていた!といった難しいことを抜きにしたアプリです。

特徴④:アプリを起動させる必要がない

ステラウォークはiOSのヘルスケアアプリと連動するので、アプリを起動させる必要がありません。

ステップンなどで面倒なのがこの一手間。

Move to Earnアプリは併用して稼いでいくので、毎朝いろいろ立ち上げるのが面倒です。

一方で僕がイチオシしているスウェットコインと同じく、うっかりアプリの起動を忘れてジェムをもらえなかった!なんて事態を避けられます。

関連記事:スウェットコイン:Sweatcoin(SWEAT)の価格予想と将来性

最初にiPhoneのヘルスケアアプリと連動させれば、あとはポケットに入れて歩くだけ。

配送や配達スタッフさんとの相性が良く、いつもの仕事をしているだけで複数のアプリから暗号資産を二重・三重どりして収入を増やしていけます。

特徴⑤:他のMove to Earnアプリと併用できる

ステラウォークは他のMove to Earnアプリと併用して、ゲーム内通貨を二重・三重どりができます。

例えばスウェットコインやステップンなどと同時に使用すれば、iPhoneをポケットに入れておくだけで次の暗号資産(仮想通貨)をいっしょにもらうことができます。

  • スウェットコイン:Sweatcoinトークン(9月13日にSWEATとして暗号資産に交換される)
  • ステップン:暗号資産GST
  • ステラウォーク:ジェム(ステラルーメンに無料交換できる)

関連記事:スウェットコイン:Sweatcoin(SWEAT)の価格予想と将来性

スウェットコインとステップンも上記「特徴①:完全無料で始められる」で紹介した広告モデルのため、完全無料でスタートできるMove to Earnアプリです。

iPhoneの限界までアプリを同時起動して、歩いて稼ぐ金額を最大限に増やしていきましょう!

特徴⑥:日本語のブログで更新状況が分かる

「Move to Earn」プロジェクトの大半は海外発で英語になりますが、ステラウォークは完全に日本語なので親近感がわいてきます。

やはり最新情報を日本で深く理解できることが安心につながりますし、一人でアプリの楽しみ方を追求しやすいこともポイントです。

毎月先月分のレポートがブログに公開され、8月分はステラウォークでもらったペリドット(ジェム)とステラルーメン(XLM)の交換比率が掲載されていました。

ペリドットの数ステラルーメンの数量
10.0059083
5002.95415
10005.9083
15008.86245
引用:【ステラウォーク】2022年8月のセンターのレポート

配布時の価格は1XLM = 15.0円なので、1ペリドット = 0.030円になります。

ジェムの種類はペリッドットの他、ダイヤモンド・ルビー・エメラルド・パールなどあり、貯まったジェムがいくらの日本円になるかが分かるのでモチベーションアップにつながります。

その他ロッテリーと呼ばれる不定期開催のイベントもあり、8月に開催された第3回ロッテリーでは合計226人に3,300枚のステラルーメンが配布されました。

またステラルーメンを5倍獲得するための広告表示の設定方法等のHOW TO解説がされており、ステラウォークを楽しめる情報発信に積極的な姿勢が伝わってきます。

あわせて読みたい

ステラウォークの始め方

ステラウォークの始め方はとてもシンプル!たったの2ステップで始められます。

  • コインチェックで口座開設
  • スマホアプリをダウンロード

順番に説明します。

始め方①:コインチェックで口座開設

ステラウォークを始める前の事前準備として、暗号資産(仮想通貨)取引所の口座を開設します。

ステラルーメン(XLM)を受け取るためには暗号資産取引所の口座が必要になるからです。

数ある取引所のなかでも、国内最大級のコインチェックがおすすめ。

スマホアプリがとても使いやすく、ダウンロード数は国内NO.1!

暗号資産の初心者さんでも直感的に操作できるUIで、かんたんにステラルーメンを受け取ることができます。

始め方②:アプリをダウンロード

まずはアップルストアでアプリをダウンロードします。

公式サイトにアクセスしたら「入手」をタップします。

ステラウォークのApp Storeプレビュー

iOSヘルスケアとの連携をするため、「連携する」をタップします。

「歩数」をONにして、「許可」をタップします。

日付と曜日が表示され、その下に歩いた歩数がカウントされていたらステラウォークの設定完了です。

ステラウォーク 3つの稼ぎ方

ステラウォークには3つの稼ぎ方があります。

  • iPhoneを持って歩く
  • イベントに参加する
  • ステラルーメンの価格上昇を狙う

1つずつ解説します。

稼ぎ方①:iPhoneを持って歩く

ステラウォークはiPhoneと勝手に連動するので、あとは好きなときにポケットに入れて歩くだけです。

真ん中のの「申請」(①)をタップすると、アプリから暗号通貨をもらう流れを確認できます。

なお、ステラウォークの収入源となる広告(青点線枠②)のように表示されます。

ステラウォークのステラルーメン新星画面

アプリ内では歩くほどジェムというトークンが貯まっていきます。毎月1回集めたジェムをコインチェックを通じてステラルーメンに交換できる仕組みです。

ジェム多く集めるほど日本円に交換できるステラルーメンが増えることになります!

ちなみに1日の歩数に制限があり、8,000歩までが報酬の対象になります。大人がだいたい30分くらい歩き続けると3キロ位で8,000歩のようです。

アクティブユーザーが増えればステラウォークの広告収入が増えて、配布されるジェムの個数が増えていくでしょう。

稼ぎ方②:イベントに参加する

ステラウォークのロッテリー星(ステラルーメン配布イベント)

ステラウォークでは「ロッテリー星」と呼ばれるイベントを開催しています。

2022年9月までに3回開催されており、ロッテリー星が終了すると「当選番号」と「配布証明(トランザクションID」がブログで公開されます。

1等賞には200ステラルーメン(約3,200円)がプレゼントされる豪華なイベントです。アプリの左上に「ロッテリー星にあそいにいく」の表示をタップするだけで参加することができます。

稼ぎ方③:ステラルーメンの価格上昇を狙う

暗号資産(仮想通貨)のステラルーメン(XLM)は日本円(JPY)に対する価値が毎日かわっています。

円安で四半世紀ぶりにドル円(USD/JPY)が140円を超えたというのは、米国ドルが日本円よりも価値が高くなっている証拠。

ステラルーメンはすでにコインチェックに上場しており、XLM/JPYとして次のチャートを形づくっています。

コインチェックに上場するステラルーメンの日足チャート

2022年9月10日時点でステラルーメンの価格は16.4円です。4月には28円でしたらか、2倍弱の上昇余地がありますね。

ステラルーメンは著名投資家が注目し、すでに米国IBMなど大手IT企業とも事業提携をしています。

将来性のある暗号資産なので、ステラウォークでもらったXLMをガチホするだけで値上がり益で大きく稼げる期待がふくらみます。

参考記事:ステラルーメンとは?

ステラウォークでいくら稼げる?

YouTubeやツイッターが数々の報告がされているとおり、ステラウォークで大金を稼ぐことはできません。

もらえる暗号資産「ステラルーメン」の価格が低迷している間は、ポイ活と同じくらいの収入と考えてください。

期待値が高いとステラウォークを続けられません。しっかり稼ぐにはコツコツ続けてステラルーメンの価格が上昇する日を気長に待ち続ける必要があります。

DoshBlogに正確なデーターが公開されているので、ステラウォークでいくら稼げるかを簡単に計算できるようにまとめます。

  • ジェムとXLMから日本円でいくら稼げるかを計算
  • ステラウォークでいくら稼げるかをシミュレーション

日本円でいくら稼げるかを確認していきましょう。

調査①:ジェムとXLMから日本円でいくら稼げるかを計算

ステラウォークの公式ブログDoshBlogで公開されているジェムの個数とプレゼントされるステラルーメン(XLM)の枚数が発表されています。

配布時におけるレートより、日本円に換算して一覧表にしています。

ペリドットの数ステラルーメンの枚数日本円
10.00590830.1円
5002.9541544.3円
10005.908388.6円
15008.86245132.9円
参考:【ステラウォーク】2022年8月のセンターのレポート、配布時1XLM=15.0円
ルビーの数ステラルーメンの枚数日本円
10.0059330.1円
5002.966546.3円
10005.93392.6円
15008.8995138.8円
参考:【ステラウォーク】2022年7月のセンターのレポート、配布時1XLM=15.6円
パールの数ステラルーメンの枚数日本円
10.0069040.1円
5003.345250.5円
10006.69047.4円
150010.0356151.5円
参考:【ステラウォーク】2022年6月のセンターのレポート、配布時1XLM=15.1円

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)をはじめ、2022年6月~8月の暗号資産の市場全体が低迷しています。

もれなくステラルーメン(XLM)も価格が上昇しないもみあい相場で、日本円に対する価値の変動は大きくありません。

その状況でステラウォークから受け取れるステラルーメンの枚数がほぼ同じなので、広告収入が安定していると推察できます。

プロジェクトが順調なことは投資家を安心させる好材料のですし、ステラウォークのさらなる成長は第1にアクティブユーザー数を増やすことと言えるでしょう。

調査②:ステラウォークでいくら稼げるかをシミュレーション

ステラウォークは歩数に応じてジェムの入ったカプセルをもらうことができます。

1日に8,000歩が上限で最大4個のカプセルを獲得でき、30秒ほどの広告動画を見てからカプセルを開くと2倍のジェムを受け取れます。

ロッテリーなどのイベントに参加しなければ、1日最大8個のジェムがもらえる計算になります。

2022年9月現在ジェム1個あたり0.0060XLMほどなので、1XLM=15円でいくら稼げるか計算します。

  • 1日に最大いくら稼げる? = 8個 × 0.0060XLM × 15 = 0.72円
  • 1ヶ月に最大いくら稼げる? = 0.72 × 30 = 21.6円

多くの人は日本円をみて夢を失ったかもしれません......。

ただしステラウォークの稼ぎ方の1つ「ステラルーメンの価格上昇を狙う」を忘れないでください。

暗号資産(仮想通貨)は2022年以降のweb3時代に評価される金融資産です。

そのステラルーメンを無料配布してくれるステラウォーク。iPhoneをポケットに入れておくだけなので、コツコツ継続することが将来の収入につながります。

ステラウォーク 3つのメリット

ステラウォークを始めることで主に3つのメリットを受けられます。

  • 完全無料ノーリスクで暗号資産が貰える
  • ステラルーメン(XLM)の価格上昇で大きく稼げる
  • 散歩が習慣になり健康が促進される

1つずつ解説します。

メリット①:完全無料ノーリスクで暗号資産が貰える

ステラウォークの最大のメリットは、完全ノーリスクで暗合資産のステラルーメン(XLM)がもらえることです。

YouTubeやツイッターと違い、暗号資産で還元してくれるのはユーザー数を増やすナイスアイデア!

ゲーム内のみで使える通貨でもないところがポイントで、国内取引所の口座さえあればステラールーメンをいつでも日本円に換えることができます。

ステップンやスウェットコインでトークンをもらっても、海外の取引所で暗号資産に換える作業が必要で手間がかかります。

一方でステラウォークなら初期費用を一切かけずにさっそくステラルーメンを貯めていけるので、初心者さんのファーストweb3アプリとしてオススメです。

メリット②:ステラルーメン(XLM)の価格上昇で大きく稼げる

ステラルーメンは米国IBMなど大手企業のニーズがある暗号資産(仮想通貨)です。

暗合資産のなかには先行き不透明なプロジェクトも多く、いつの間にか消えていった草コインが数多くあります。

関連記事:草コインとは?ミーム・魔界コインとの違い、4つの特徴で定義する

一方でステラルーメンはBtoBビジネスが成立しており、大口の実需によって価値が保たれる傾向にあります。

上記「稼ぎ方③:ステラルーメンの価格上昇を狙う」の通り、XLMの流通量を確認しながら価格上昇を予想していきましょう。

メリット③:散歩が習慣になり健康が促進される

収入を増やす目的で始めたステラウォークが、散歩によるQOL(生活の質)向上に役立ちます。

僕はMove to Earnアプリの登場前から散歩が好きで、早朝に20分・夕方に30分ほどが習慣になっています。血流が良くなり脳もスッキリしますし、新しいアイデアが散歩の途中に湧いてくることがよくあります。

毎日散歩をする人にとって歩いて稼げるアプリは相性抜群!

特にステラウォークはわざわざ起動する必要なく他のアプリと併用もできるので、お手軽に散歩で稼げるメリットがあります。

ステラウォークのデメリット

ステラウォークのデメリットを強いてあげるなら、歩くだけで稼げることへの期待値が高いとがっかりすることでしょう。

ステップンで1日1万円みたいなバブルの報告を目の当たりにして、Move to Earnアプリへの誤解が広がっているようにも感じます。

上記「ステラウォークでいくら稼げるかをシミュレーション」のとおり、1ヶ月で数百円ほどの収入となっています。

ただし、ステラウォークのアクティブユーザーが増えて運営会社ドシュクックの広告収入が増えれば話は別です。

またステラルーメンの価格上昇によってデメリットは解消されるので、長期投資のつもりでステラウォークを楽しんでいきましょう!

ステラウォークの注意点

ステラウォークで暗合資産のステラルーメン(XLM)をもらうためには、歩いて貯めたジェムを交換申請する必要があります。

その際にコインチェックなど国内取引所を通じて月初の1~3日以内に申請しないと、貯まったジェムが消えてしまいます。

口座開設には時間がかかるときもあるので、ステラウォークをはじめたら時間にゆとりをもってコインチェックの口座開設を済ませておきましょう。

iPhoneの「リマインダー」にステラルーメンの交換申請を追加しておくことをおすすめします。

ステラウォークの将来性

ステラウォークの将来性を知ることで、散歩で収入を増やせるかを占うことができます。

  • Move to Earnアプリの普及
  • ステラルーメンを企業が採用

1つずつ解説します。

ステラウォークの会社情報

運営会社はDoshCook(ドシュクック)、2022年4月に設立されてweb3企業です。東京都中央区銀座1丁目に拠点を構えています。

会社名DoshCook(ドシュクック)
法人番号3010003037416
所在地〒1040061 東京都中央区銀座1丁目12―4N&EBLD.7階
法人番号指定日2022年04月15日
公式サイトDoshBlog

外国為替・債権・株式・不動産投資をされている方は、web3企業の情報のなさに不安を覚えることでしょう。

ツイッターやDiscord(ディスコード)で最新情報を入手しながらNFTやトークンに投資するのが一般的ですので、この文化になれていただけたらとおもっています。

僕はFXのデイトレと日本株投資がメインで、web3に一歩踏み出したときは情報の少なさに驚きました。

ツイッターと気になるプロジェクトのDiscordに入り浸ってみるとweb3の文化に馴染んでいけたので、その橋渡しができるようにがんばります。

そのためドシュクックの情報があれば随時アップしていきます。2022年9月現在、DoshBlogの通り着実にプロジェクトを進めています。

ステラウォークの会社所在地とアクセス

ステラウォークを運営する会社「DoshCook」の所在地・Googleマップです。

東京メトロ銀座四丁目を下車した後、銀座一丁目に向かい国道15号(地上)に沿って北上します。

銀座通り口の交差点に向かって右側にある銀座コージーコーナーを右に曲がります。

コナミクリエイティブセンター銀座を通り過ぎ、左に見える中央区立水谷橋公園も通り過ぎて1つ目の交差点を左に曲がると、DoshCookが7階に入るN&EBLD.に到着します。

ステラウォークについてよくある質問

ここからはステラウォークについてよくある質問をまとめます。

ステラウォークはアンドロイドでいつから使えるの?

運営会社ドシュクックによると、Android版は開発を検討している段階です。いつから始めると約束はできませんが、アンドロイド版のリリースを予定しているそうです。

ステラウォークで稼ぐと税金がかかるの?

ステラウォークでもらったステラルーメン(XLM)をコインチェックで売却して利益が発生した時点です。

暗合資産による利益は雑所得に分類されて総合課税が適用されるため、所得に応じて税率が異なります。

ちなみに、国内FXや株式から得た利益は申告分離課税にて、所得に対する税率が一律20.315%になる点が違います。

ステラウォークはステラルーメンの価格上昇で大きく稼げる

ステラウォークの稼ぎ方といくら稼げるかを計算するなかで、1ヶ月の収入の小ささに残念な気持ちになった人もいるでしょう。

ただし、無料でもらえる暗号資産(仮想通貨)のステラルーメンに長期投資するつもりでいたら、ステラウォークを続けるモチベーションが高まります。

2022年9月現在、ステラルーメン(XLM)の価格は約15円ですが、2021年5月には約7倍の105円ほどの価格をつけました。

ステラウォークはMove to Earnの普及とともに、ステラルーメン自体の価値上昇のダブル効果で人気が高まるスマホアプリです。

仮想通貨冬の時代と言われるいまの段階でコツコツXLMを貯めることにより、近い将来に大きなリターンとして日本円に交換できるでしょう。

なおステラルーメンを受け取ったり日本円に交換するには、暗号資産取引所の口座が必要です。

web3アプリが初めての人はステラウォークをきっかけにして口座を開設してみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

BTCで資産運用

金融庁が営業を許可した日本の取引所で安全にビットコインを受け取る/送る方法を解説します。 またビットコインを受け取るときに必要なアドレスの作り方や、将来に備えた積立投資についても紹介します。

-X to Earn