初心者がビットコインを1番安全に受け取る方法(完全無料)と入金されたビットコインを世界トップクラスのセキュリティで保管・管理する方法を解説します。

「ビットコインをどうやって受け取ったらいいの?」
「入金されたビットコインはどうやって保管・管理したらいいの?」
今回はビットコインをやりとりしたことがない初心者さんが、完全無料で1番安全かつ簡単にビットコインを受け取る方法と世界トップクラスのセキュリティで保管・管理する方法を解説します。
面倒に感じるのは最初だけ!一回やりとりしてしまえば2回目から全く同じ作業の繰り返しなので、この記事の通りに順番に進めてくださいんね。

今回は暗号資産の初心者さんが、ビットコインを受け取るウォレットの準備と管理にお金を一切かけず、さらに世界トップクラスのセキュリティが保たれる国内取引所を利用した方法のご紹介になります。
ビットコインを安全に受け取る方法
国内取引所でビットコイン(BTC)を受け取るには、たったの2ステップで完了します。
- 暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設
- ビットコインを受け取るアドレスを作成
1つずつ解説します。
ステップ①:暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設
まずはビットコインを受け取るための口座を開設していきます。
日本円のようにコインや紙幣の現物がないので、暗号資産(仮想通貨)取引所と呼ばれる場所にデジタル通貨として保管・管理してもらいます。
初めて口座を開設する方は、アプリダウンロード数No.1のコインチェックが使いやすくておすすめです。
口座開設から維持管理まで完全無料、スマートフォンならたった10分ほどで申込みが完了です。
ビットコインの他、イーサリアムやリップルなどを受け取ったり送ったりできるので、ぜひこの機会に暗号資産を友人・知人にプレゼントする準備をしておきましょう!
\スマホでかんたん!完全無料/
ステップ②:ビットコインを受け取るアドレスを作成
ここからはコインチェックにおけるパソコンの手続き画面をみながら説明します。どの取引所でも同じ流れで応用がきくので、安心してくださいね。
マイアカウントにログインして、「暗合資産の受取」(①)をクリック、「ビットコイン」(②)をクリックします。

暗号資産ごとに異なる注意書きなどが表示されるので、ご確認ください。
はじめてビットコインを受け取るときは下図が表示されます。
「アドレスを作成」をクリックします。

あなたの受取アドレスやQRコードなどが表示されるので1つずつ確認します。
関連記事:初心者の方も超簡単・超安全にビットコインアドレスを作る方法

あとはビットコインを送ってくれる人にアドレスを伝えるだけです。
ビットコイン受取り専用アドレスなので、口座から抜き取られるなど一切ないので心配しないでくださいね。
ビットコインを受け取る入金手数料
一般的に国内取引所はビットコイン(BTC)をはじめ、暗合資産(仮想通貨)の入金手数料は無料です。
ビットコインを日本円に換金する方法
入金されたビットコイン(BTC)を日本円に換金する方法は2通りあります。
- 販売所でビットコインを日本円に換金する
- 取引所でビットコインを日本円に換金する

販売所と取引所ってなに?
暗号資産取引所はビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)を売買する場所として、「販売所方式」と「取引所方式」を用意しています。
- 販売所方式:暗号資産取引所とビットコインを売買する
- 取引所方式:暗号資産取引所のユーザーとビットコインを売買する
詳細については「暗号資産交換業者の販売所方式と取引所方式の違い」を参考になさってください。※暗号資産取引所の正式名称は暗号資産交換業者
各々の利用するメリットとデメリット、ビットコインを売る方法を分かりやすく図解しました。
暗号資産取引所から日本円を銀行に送金する方法
ビットコイン(BTC)の売却で得た日本円をご利用の銀行に送金する方法です。
コインチェックの管理画面で説明しますが、どの取引所でも同じ流れで応用がきくので安心してくださいね。
「日本円の出金」をクリックします。

登録した「振込先の口座」の情報を確認します。
新たな口座を指定するときは「新しい口座を登録する」をクリックして、振込先の情報を入力して完了です。
ビットコインを安全に受け取る方法についてよくある質問
ここからはビットコイン(BTC)を受け取る方法についてよくある質問(FAQ)をまとめます。
海外の友人からビットコインを受け取る安全な方法は?
国内の暗号資産(仮想通貨)取引所の口座を開設して、新規に作成したアカウントの口座にビットコインを送金してもらう方法です。
近年、日本の金融庁の厳しい審査基準により各交換業者は世界トップクラスのセキュリティ基準をクリアしないと営業を許可されません。
ご紹介したコインチェックをはじめ、日本の取引所はハッキング対策も万全でサイバーセキュリティ対策を厳重に行っています。
参考記事:コインチェックがおすすめの人は?特徴・メリット・デメリット・評判を調査
また、大手取引所であれば資本力もあり、万が一の経営破綻の際にも保有する暗号資産の価値を日本円で補償される可能性が高くなります。
コインチェックは東証プライムに上場するマネックスグループの一員で、過去にネム流出事件の際にマネックスの介入で全顧客の資産を補償しました。
その他、GMOコインとDMM Bitcoinはグループ経営をしており、ビットフライヤーはメガバンクのベンチャーキャピタルと連携して厚い資本を担保しています。
参考記事:GMOコインがおすすめの人は?評判・メリット・デメリット・特徴を調査
参考記事:ビットフライヤーとDMM Bitcoinを徹底比較!どっちがおすすめ?
仕事の報酬をビットコインで受け取る安全な方法は?
クライアントさまが暗号資産(仮想通貨)ウォレットを持っているのであれば、あなたがウォレットを準備したらすぐに送金してもらえます。
おすすめのウォレットは暗号資産取引所で作るオンラインウォレットで、口座開設とともに世界トップクラスのセキュリティを誇るウォレットが勝手に作られる格好です。
ちなみに暗号資産ウォレットは大きく5つに分けられます。
- オンラインウォレット
- モバイルウォレット
- デスクトップウォレット
- ハードウェアウォレット
- ペーパーウォレット

ペーパーウォレットがあるんだね!
ペーパーなので紙で管理することになり、紛失リスクはありますがハッキングリスクをゼロにできます。
各ウォレットを自己管理するとなるとお金と管理コストがかかるので、暗号資産の初心者さんには取引所の口座を開設して、そのウォレットにビットコインを送ってもらうことをオススメしています。
【一番安全】暗号資産取引所のウォレットでビットコインを受け取ろう!
初めてビットコイン(BTC)をやりとりするとき、ウォレットやアドレスなど専門用語がたくさん出てきて戸惑うでしょう。
暗号資産(仮想通貨)はデジタル通貨なので、サイバーセキュリティ対策は万全の体制を整えることが必須です。
ただし、個人で全てを準備するとなるとお金と時間がかかるわりに不完全な状態に陥ってしまいがち。
日本の暗号資産取引所は完全無料でアカウントを登録でき、その中のウォレットでビットコインを管理・保管できるのでオススメです。
2022年、すでに個人の仕事の報酬をビットコインやアルトコインで気軽に受け取れるようになっています。
2023年以降は友人・知人とスマホアプリで暗合資産のやりとりできそうですから、土日や祝日を利用して取引所の口座を用意しておくと良いですね。