暗号資産取引所

GMOコインの評判と口コミから分かるやばい理由…実体は?

「GMOコインがやばい」と言われる実体を明らかにすべく、GMOコインの評判や口コミを調べてサービスごとに評価を分類。現ユーザーのツイッターと第三者機関の調査結果をふまえて分かりやすく解説します。

GMOコインの評判と口コミからわかるやばい理由

「GMOコインがやばいって検索に表示されるけど何がやばいの?」
「初めて暗号資産に投資しようと思うけど、GMOコインって大丈夫?」

たくさんある日本の取引所からようやくGMOコインに絞り込めたのに、Googleやツイッターの「GMOコイン やばい」が気になる人も多いハズ。

GMOコインがどんな意味でやばいのか?をハッキリさせるべく、ツイッターと口コミサイトでGMOコインの評判を調べ、内容を分類してまとめました。

この記事を書いているプティは、GMOコインにお世話になっている現役の投資家です。

GMOコインのユーザーである日々の体験と世間の評判・評価・口コミを調べて執筆しています。

この記事を読めば、「GMOコインがやばいと言われる理由、そしてどんな意味でやばいのか」がわかってスッキリします。

GMOコインがやばいという噂で心配になっている方や国内取引所選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

GMOコインの評判と口コミの情報元と評価方法

今回はGMOコインユーザーのなかでも利用者が多いツイッターから生の声を集め、9つの項目で良い評価と悪い評価に分けました。

  • GMOコイン 口座開設の評判と口コミ
  • GMOコイン 入金・送金の評判と口コミ
  • GMOコイン 取引手数料の評判と口コミ
  • GMOコイン 暗号資産の種類の評判と口コミ
  • GMOコイン 売買取引の評判と口コミ
  • GMOコイン 販売所の評判と口コミ
  • GMOコイン レバレッジ取引の評判と口コミ
  • GMOコイン チャート分析ツールの評判と口コミ
  • GMOコイン IEOの評判と口コミ

最後に第三者機関が集計したGMOコインの評判と口コミをまとめていきます。

まずはツイッターから1つずつ確かめていきましょう。

まずはGMOコインの会社情報をご紹介します。さっそく評判・評価を知りたい方は「口座開設の評判と口コミ」から読み進めてください。

GMOコインの会社情報

お笑いタレントのスギちゃんが2021年6月からテレビCMにも登場しています。

ワイルドな姿から優しさあふれるスギちゃん、GMOコインのイメージキャラとして板につきました。

それでは、GMOコインの基本情報とGMOインターネットについて簡単にご紹介します。

会社名GMOコイン株式会社
登録番号関東財務局長 第00006号(暗号資産交換業)
設立年月2016年10月
本社所在地〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
代表取締役石村 富隆
従業員数
資本金37億5,800万円
主要株主GMOインターネット株式会社(証券コード:9449)

GMOコインは2016年10月に暗号資産交換業に登録完了した取引所です。

日本およびアジアの流行・文化発信基地である渋谷に拠点を構え、国内最大級の暗号資産取引所の1つです。

主要株主のGMOインターネットは東証プライムに上場する日本を代表するIT企業として、インターネットのインフラ・広告・メディア・金融事業をグローバルに展開しています。

会社名GMOインターネット株式会社(証券コード:9449)
事業者番号届出電気通信事業者 A-04-531
設立年月1991年5月
本社所在地〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 4~14階・総合受付11階
代表取締役熊谷正寿
従業員数7,133名(社員 6,018名 / 臨時従業員 738名)(2022年6月末日時点 企業グループ合計数)
資本金50億円(2022年6月末日時点)

GMOインターネットはGMOグループの中で一番大きな会社です。グループ内の9社は東証に上場しており、日本全国にBtoC、BtoBのサービスを提供しています。

東証に上場するGMOグループ企業

GMOインターネット株式会社(プライム 9449)、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(プライム 3769)、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(プライム 3788)、GMOペパボ株式会社(プライム 3633)、GMOアドパートナーズ株式会社(スタンダード 4784)、GMOフィナンシャルホールディングス株式会社(スタンダード 7177)、GMOリサーチ株式会社(グロース 3695)、GMO TECH株式会社(グロース 6026)、GMOメディア株式会社(グロース 6180)、GMOフィナンシャルゲート株式会社(グロース 4051)

GMOグループがなければWebサービスで不憫が生じるほど、日本のいつもの生活に浸透しているんですよ!

金融事業においてGMOフィナンシャルの成功事例があるので、GMOコインの事業にそのまま応用されています。

またセキュリティ対策はGMOの大本命事業ですから、当然世界トップクラスの盤石なセキュリティ体制のもとでGMOコインは暗号資産のサービスを提供しています。

web3時代に到来に伴い、金融資本が従来の株式・FX・債権から暗号資産やNFTに移動する際にはGMOコインが受け皿の役割を果たします。

コインチェックはマネックスグループの一員になったことで、金融資本が従来の株式・FX・債権から暗号資産やNFTに移動する際の受け皿の役割を果たします。

つまりGMOグループの信頼と実績に培われた顧客基盤をそのまま連携できることが最大のメリットです。

コインチェックと同じく、資本の潤沢な企業がGMOコインの株主にいることはハッキングのリスク管理において強みとなります。

GMOコインのサービス内容

続いてGMOコインのサービス内容を一覧にしました。

GMOコイン
暗号資産の種類22種類
提供サービス取引所、販売所、暗号資産FX、つみたて暗号資産、貸暗号資産、ステーキング、Adam、IEO、API
取引所手数料暗号資産により異なる、Makerはリベートがもらえる
販売所手数料無料、スプレッド有り(変動制)
日本円の入金手数料即時入金:無料(提携先ネットバンクのみ)
振込入金:無料(振込手数料はお客さま負担)
日本円の送金手数料無料(2,000万円以上の大口出金は400円)
暗号資産の入金手数料無料(マイナーに支払う手数料はお客さま負担)
暗号資産の送付手数料無料(最小数量は暗号資産により異なる(例:0.02 BTC / 回))
レバレッジ取引最大2倍
最小注文数量暗号資産により異なる、ビットコインなら0.0001BTC(300円相当)
スマホアプリ暗号資産ウォレット(初心者用と上級者用)
・iOSユーザー評価:☆3.9・2,013件のレビュー
・Google Playユーザー評価:レビューなし
パソコンツールWebTrader(高性能チャート)
詳細GMOコイン公式サイト

GMOコインご利用の際の早見表として活用なさってください。

評価①:GMOコイン 口座開設の評判と口コミ

GMOコインを利用する第一歩!口座開設の手続きについてのツイート調査です。

ツイッターで「GMOコイン 口座開設」と「GMOコイン やばい」で検索し、宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。

いずれのツイートも口座開設の簡単さについての評価なので、主要な内容をピックアップしてご紹介します。

口座開設手続きの良い評判と口コミ

GMOコインをはじめとした暗号資産取引所の口座を開く際、あなたをはじめお客さまの大切な資産を守るために質問事項が多くなります。

その一方、パソコンやスマホもすごく質問内容が見やすくなっており、FXや株式投資で証券会社の口座開設に慣れている人なら、30分以内で手続きが終わるでしょう。

僕はあえて面倒にみえるパソコンから口座開設を行いました。

GMOコインの口座開設・本人確認の流れを画像28枚で解説【PC編】」にまとめたのでパソコン派の人はお役立てください。

ただし、8月23日に「個人口座開設申込画面のリニューアル」のお知らせがあったので、異なる点があるだろうことをご了承ください。

口座開設手続きの悪い評判と口コミ

GMOコインに限らず、「最短10分で口座開設完了!ビットコインがすぐに買える!」が暗号資産取引所のキャッチフレーズになっていますね。

「無理でしょ!」のツッコミを入れたくなる気持ちも分かりますが、大人の事情です。

GMOコインのパソコンからの場合、正直10分は難しいです。大きな画面から多くの情報が目に入るため、どうしても全てを無視して進むことができないためです。

参考記事:GMOコインの口座開設・本人確認の流れを画像28枚で解説【PC編】

一方でスマホなら最短10分は可能かもしれません。他の取引所ではスマホで口座開設しているのですが、パソコンより焦点が絞られますし、タップすべき項目が明確なのでサクサク進めることができます。

僕は証券会社などの口座開設手続きに慣れていますが、それでもスマホで質問への回答内容の再確認を無視して、規約を読むことなく、そして顔写真の撮影が一発で合格したときに限られると考えています。

GMOコインで口座を開設するときに次のようにおすすめします。

  • パソコンからの手続き:記入した内容を大きな画面でしっかり再確認したい人
  • スマホからの手続き:サクサク完了したい人

決してスマホからだと重要事項が確認できないという意味ではないのでご安心ください。

評価②:GMOコイン 入金・送金の評判と口コミ

Web検索するとすぐに分かりますが、GMOコインは日本円と暗合資産の入金と出金ともに国内最安クラスで大変評価が高いです。

ツイッターで「GMOコイン 送金」と「GMOコイン やばい」で検索し、宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。

もっと調査したいひとは「GMOコイン 暗号資産 入金(入庫、出庫、送付)」や「GMOコイン 日本円 入金(出金)」など細かく検索すると良いですね。

それでは主要な内容をピックアップしてご紹介します。

入金・送金の良い評判と口コミ

GMOコインを紹介するブロガーさんの記事がたくさん表示されたので、そのなかから広告・宣伝色の弱いリアルな声を選んでいます。

わたるさんのツイートのなかに「仮想通貨送金処理最速」とツイートされていますよね?

これはブロックチェーン技術の性質上、暗合資産の種類によって送金の処理速度に大きな開きがあることと、取引所によっても若干かわってくることを指しています。

日本円の入出金において国内取引所における差はほとんどないものの、暗号資産について無視できない手数料がとられます。

国内外の暗合資産の送金手数料について、「GMOコインの取引所方式でリップルを購入して送金する」ことが最安と言ってほぼ間違いないのでお役立てください。

送付した先の取引所でリップルを投資資金等に使っていくことができます。

なお海外NFTマーケットプレイスOpenSea等でイーサリアムが必要の場合は初めからETHを買った方が良いので、いつでもリップルを買っておけば手数料が安くなるということではありません。

ちなみに、ビットコインの取引量6年連続No.1を誇る老舗取引所のビットフライヤーもリップルを使った海外取引所のやりとりで重宝する業者です。
※Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

ビットフライヤーの評判・口コミを徹底解説!やばい理由とは?」もあわせてご参考ください。

入金・送金の悪い評判と口コミ

金融庁のホワイトリストにないアドレスが削除されたということは、トラベルルールの対応の一貫でしょう。

参考記事:【重要】トラベルルール対応に関するお知らせ(GMOコイン公式サイト)

GMOコインに限った話ではなく、暗号資産に関する規制の関係で金融庁から国内取引所に何らかの命令があったか前もって自主的な対応をしたと考えられます。

GMOコインが特定のお客さまの出金制限をしているわけではないようなので、特に心配する必要はありません。

なお「金融庁の暗号資産取引所の審査基準・登録条件」を解説したので参考になさってください。

評価③:GMOコイン 取引手数料の評判と口コミ

GMOコインを利用する第一歩!口座開設の手続きについてのツイート調査です。

ツイッターで「GMOコイン 取引手数料」と「GMOコイン やばい」で検索し、宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。

いずれのユーザーさんも取引手数料の安さに満足されているようです。主要な内容をピックアップしてご紹介します。

取引手数料の良い評判と口コミ

GMOコインの取引手数料が無料とありますが、実際には負担するものもあります。

スプレッドコストも手数料と考えると正しくは次のとおりです。

種類手数料
取引所手数料暗号資産により異なる、Makerは手数料をもらえることが多い
販売所手数料(スプレッドコスト)無料、スプレッド有り(変動制)

GMOコインなどの暗号資産交換業者は、取引所方式と販売所方式と呼ばれる2つの売買方法を用意しています。

取引所では、TakerとMakerの手数料がかかり、通常は暗号資産によって異なります。GMOコインのMakerは大半がの銘柄がいつもマイナスで、取引をするたびに手数料分を暗号資産をもらうことができてオトクです。

参考記事:暗号資産の購入にかかる手数料はいくら?取引所で購入するときの手数料

GMOコインの販売所スプレッドは狭くはないですが、国内取引所における比較で平均値を保っています。

2017年、2018年にスプレッドが広かったこともあり、その際の悪いツイートが残っていたので、後ほど販売所の評価においてご紹介します。

取引手数料の悪い評判と口コミ

2020年8月31日時点、GMOコインの取引手数料についての批判的なツイートが見当たりませんでした。

1~3ヶ月後を目安に再調査する予定なので、何かあればこちらにまとめていきます。

評価④:GMOコイン 暗号資産の種類の評判と口コミ

あなたが投資したい暗号資産がなければ口座開設する理由がありませんよね。

そのため、ビットコインやイーサリアムなど主要銘柄以外のアルトコインの取扱いに積極的かどうかは取引所選びのポイントです。

ツイッターで「GMOコイン」と「GMOコイン やばい」で検索していたら、銘柄数についてツイートがあったのでピックアップしてご紹介します。

暗合資産の種類の良い評判と口コミ

ツイートにあるCEXとはマネックス証券・SBI証券・楽天証券と同じで、会社や組織が管理・運営している取引所のことです。
※Centralized Exchange(中央集権取引所)の略称

暗号資産取引所であれば、GMOコイン・コインチェック・DMM Bitcoinなど、大手国内取引所の全てが該当します。

MONKさんのツイートは、GMOコインは自社取引所で取扱うアルトコインのファンダメンタルズを精査し、プロジェクトが確かで将来性がある銘柄であることを指しています。

またこりんさんは仮想通貨ブロガーなので、ダントツと魅力的にPRされていますが、たしかにGMOコインの暗号資産の種類は国内トップクラスをキープしています。

暗合資産の種類の悪い評判と口コミ

暗合資産の種類については日本の厳しい法規制のもとで差が生み出しづらいです。

そのためGMOコインをふくめ、暗合資産の種類に関する悪いツイートは特に見当たりませんでした。

これから取引所の口座を開設する人は暗合資産の豊富な取扱はポイントになるため、1~3ヶ月の間に行う再調査で確認していきます。

ちなみに日本の取引所が取扱う銘柄は、暗号資産(仮想通貨)のホワイトリストとして登録されており、金融庁の審査にも通過した安全性・信頼性が高い銘柄です。

評価⑤:GMOコイン 売買取引の評判と口コミ

GMOコインで暗合資産を実際に売買した人たちのツイートです。取引ツールの利便性とはわけて調べています。

ツイッターで「GMOコイン 取引」と「GMOコイン やばい」で検索し、宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。

取引の良い評判と口コミ

GMOコインの取引全般に関する良い評判と口コミについて、3ヶ月後を目安に再調査をした結果を掲載していきます。

取引の悪い評判と口コミ

2019年10月におけるGMOコインのサーバーに不具合があったのか、接続不良を起こしていたようです。

当時のサーバー状況に関するレポートが公式サイトからなく、また他のユーザーさんからの悪いツイートが見当たらないので評価し難いです。

なお、GMOコインでは毎週水曜日の15:00〜16:00に定期メンテナンスを行っているので、短期トレードでこの時間帯をまたがないように注意してください。

評価⑥:GMOコイン 販売所の評判と口コミ

GMOコインの販売所についてのツイート調査です。

ツイッターで「GMOコイン 販売所」、「GMOコイン スプレッド」、「GMOコイン やばい」で検索し、宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。

先に結論ですが、2017年と2018年にGMOコインは広いスプレッドを提示していたようで、その時の悪評がいまだにツイートに残っています。

ただし、2022年の最新ツイートやデータをみるかぎり、現役ユーザーさんの評価は概ねGMOコインのスプレッドは広くはなく、どちらかというと狭いという旨の結果です。

販売所の良い評判と口コミ

上記の通り、近年のGMOコインは他社よりもスプレッドが狭い傾向にあります。暗号資産FXとはGMOコインの販売所におけるレバレッジ取引のことで、スプレッドコスト0.06%はとにかく安いです。

もちろん常時1%割るスプレッドコストになることはないですが、GMOコインが2017年以降に販売所の取引条件見直しを進めてきた結果の一面が表れています。

またこいこいさんのデータの通り、上記のスプレッドデータは僕自身の肌感覚とも一致しています。

取引所名スプレッド比率
ビットフライヤー6.1%
コインチェック6.3%
GMOコイン5.1%
SBI VC トレード5.9%

GMOコインの販売所であれば、スプレッドコストで他業者より損になることはないのでご安心ください。

販売所の悪い評判と口コミ

2017年、18年ごろにスプレッドの広さに対して「GMOコイン やばい」の評価を与えていたユーザーが多いです。

実際にやばかったのだと思います。当時は日本の暗号資産取引所が誕生してきたばかりで、ビットコインでもなんとか高い流動性を供給できるかといった状況だったでしょう。

なお「暗号資産の販売所のスプレッドが狭いおすすめ国内取引所を比較」も参考になさってください。

評価⑦:GMOコイン レバレッジ取引の評判と口コミ

GMOコインの取引所と販売所では、最大2倍のレバレッジ取引ができます。販売所のレバレッジ取引は暗号資産FXのサービス名称です。

ツイッターで「GMOコイン レバレッジ」と「GMOコイン やばい」で検索し、宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。

いずれのツイートも口座開設の簡単さについての評価なので、主要な内容をピックアップしてご紹介します。

レバレッジ取引の良い評判と口コミ

GMOコインのレバレッジ取引の良い評判と口コミについて、3ヶ月後を目安に再調査をして掲載していきます。

レバレッジ取引の悪い評判と口コミ

Saritoteさんのツイートはイーサリアム(ETH)の流動性が低いことを指しており、希望価格で売買できないことの不満がツイートに表れています。

これはGMOコインですらこの現状で、他の主要取引所も同様です。2022年1月は仮想通貨冬の時代の入り口でしたから、ビットコイン(BTC)すら売買が細っていたことでしょう。

決してGMOコイン特有の事情ではなく、暗合資産の流動性の低さは一般的なことだとご理解ください。

あつぎりさんのツイートはトレードを始めたばかりかなと思いました。平日15時は商いがスカスカで流動性もなく、ましてや暗号資産にレバレッジをかけた短期トレードをする上級者はまずいません。

欧州勢が参加する16時以降(夏時間、冬時間は17時以降)からエントリーを検討するのであり、15時から1時間に保有するポジションは勝ち筋が見えているものかスイング想定に限ります。

評価⑧:GMOコイン チャート分析ツールの評判と口コミ

GMOコインのスマホアプリ「暗号資産ウォレット」と高性能チャート「WebTrader(パソコン用)」は使いやすく高い評価を得ています。

ツイッターで「GMOコインアプリ」と「GMOコイン やばい」で検索し、宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。

暗号資産ウォレットについては多々ある機能のなかでも、チャート分析に関する評価に的を絞っています。

チャート分析ツールの良い評判と口コミ

スマホアプリの暗号資産ウォレットは「ノーマルモード」と「トレーダーモード」に分かれています。みなさんトレーダーモードのチャートの使いやすさや発注のしやすさに好評価を与えています。

なおWebTraderは世界中のトレーダーが愛用するTradingViewを採用しており、玄人トレーダーも唸る使いやすさです。

チャート分析ツールの悪い評判と口コミ

GMOコインのチャート分析ツールに関する悪い評価があれば、こちらに掲載する予定です。

評価⑨:GMOコイン IEOの評判と口コミ

GMOコインは国内2例目となるFC琉球が発行する暗号資産FCRコイン(エフシーアール)のIEOを担当しました。

ツイッターで「GMOコイン IEO」と「GMOコイン やばい」で検索し、宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。

正直な話、FCRのIEOは失敗と評価されてます。暗号資産市場の低迷も重なり、買いの資金が入らない状況。FCR上場後のGMOコインの対応に疑問符が付けられました。

IEOの良い評判と口コミ

FCRコイン(エフシーアール)上場直後に大口の売却注文が通りませんでした。それに対するGMOコインの補填対応です。

売却制限についてGMOコイン側に過失があったわけではないのですが、一般的な対応、商習慣的にどうなのかが問われたようです。

その状況下、損失を被った顧客にお金を返すのは真摯な対応と言えるでしょう。

IEOの悪い評判と口コミ

GMOコインがFCRコイン(エフシーアール)の売却制限をかけたタイミングが相当悪かったようですね。

ただし、GMOコインはユーザビリティの改善に積極的で、上記の通りスプレッドの改善も行いました。また第三者機関オリコンの調査では、顧客満足度総合NO.1に2年連続で輝いています(下記で解説)。

マイナスポイントはより良いサービス提供の改善点になりますから、GMOコインの次回IEOに期待しましょう。

GMOコインが「やばい」という表現について

「やばい」の本来の意味は危険や不都合な状況が予測されるさまのことで、端的に危ない状況・状態を指します。

そのため否定的でマイナスなイメージが湧く物事に対して「やばい」をつけることが多いです。

ところが否定的な意味で使われていた「やばい」に新しい意味が、1990年ごろから加わったとされています。

「素晴らしい」「すごい」「素敵」といった物事の状況や状態をプラスにとらえる意味です。

よって、「GMOコイン やばい」には悪い意味と素晴らしく良い意味のどちらか確認する必要があります。

kiruさんはGMOコインから届いた連続ロスカットの通知に対する「やばい」ですね。お金が減っていくことに対してやばいと感じています。

逆三尊線引きおじいさんはGMOコインで保有するOMG(オーエムジー)の価格上昇のチャートに対して「やばい」くらいに稼げる意味で使っているようです。または純粋に急上昇チャートに惚れ惚れしているのかもしれませんね。

GMOコインの第三者機関による総合評価

ここからは第三者機関※によるGMOコインの評価をまとめていきます。
※公正・中立な専門家によって構成され、調査・評価・提言などを行う組織

オリコン | 暗号資産取引所 現物取引 総合ランキング・比較

GMOコインと言えばお笑いタレントのスギちゃんですね。オリコン顧客満足度はタレント、グラビア、モデル、女優としてマルチに幅広く活動中の美月千佳さんがPRしてくれていました。

オリコンは「見えない満足を可視化する」をコンセプトに、あらゆる商品やサービスのユーザー満足度を第三者の立場で公平・公正に評価する東証に上場する企業(証券コード:4800)です。

日本に31社ある暗号資産交換業者の20社を対象とし、実際の利用者3,575人に暗号資産(仮想通貨)の現物取引について以下8つの項目で調査を実施しました。

  1. 口座開設
  2. 取引のしやすさ
  3. 手数料の妥当性
  4. 資産管理
  5. 提供情報の充実さ
  6. キャンペーン
  7. 問い合わせ
  8. システムの安定性

各項目を点数化して総合評価を行い、ランキングにした結果は次の通りです。

順位取引所名得点
1位GMOコイン70.6点
2位bitbank68.4点
3位bitFlyer66.8点
4位DMM Bitcoin65.7点
4位SBI VCトレード65.7点
6位楽天ウォレット65.6点
7位Coincheck64.8点
8位Zaif60.7点
引用:オリコン顧客満足度ランキング
(調査期間:2021/11/05~2021/11/12、2021/01/05~2021/01/12)

GMOコインは2年連続で第1位に輝いており、初めて暗号資産の取引をする人のファースト口座としておすすめの取引所です。

オリコンはどんな会社?顧客満足度ランキングの信頼性は?

オリコン(Oricon)は東証スタンダード市場に上場する企業で、1999年10月1日に設立以来、アンケート形式の調査にはじまりデータサイエンス活用しながら、日本で提供されるあらゆる商品・サービスの顧客満足度を客観的に評価しています。

「187ランキング、305万人が選んだ本当に満足するサービス」を公表しており(2022年8月現在)、この規模だけでもいかに日本の企業がオリコンに調査依頼をしているかが分かりますね。

オリコン顧客満足度は「社会における暮らしの満足度を高めていくこと」を目的にしており、実際のユーザーを対象に満足度の調査を行うことで、結果的に消費者と企業をつなぎ、社会に根づいた指標となりました。

つまりオリコン顧客満足度はお菓子のモンドセレクションやミシュランの星の数のように、ある種のステータスになっています。

初めて暗号資産を買ってみる人は、GMOコインであれば安心ですね。

何か不安なことがあれば「GMOコインがおすすめの人は?評判・メリット・デメリット・特徴を調査」も参考になさってください。

まとめ:GMOコインはやばいのか?評判と口コミから分かる実体

GMOコインの評判と口コミを調べる中で、4つのやばい理由がわかりました。

良くない意味のやばいGMO

FCRコインのIEOにおける対応に対するやばい
2017年2018年頃の販売所におけるスプレッドの広さに対するやばい

素敵な意味でやばいGMO

送金手数料をはじめあらゆるコスト負担が安いことへのやばい
GMOコインのサービスを使っていて感嘆符のように使われるやばい

GMOコインで口座開設を検討している人の印象に残るのは、どうしてもマイナスの評価で使われる「GMOコイン やばい」の方でしょう。

人間は生き残る本能として、リスクの高い表現が記憶されれるようにできています。またかつての事実としてWeb上に表示されるため、サービスが改善されていても上書きされることはありません。

オリコンがランキングしたようにGMOコインの総合評価の高さに大賛成してオススメしています。

詳細は「GMOコインがおすすめの人は?評判・メリット・デメリット・特徴を調査」にまとめているので口座開設のためにご参考ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

BTCで資産運用

金融庁が営業を許可した日本の取引所で安全にビットコインを受け取る/送る方法を解説します。 またビットコインを受け取るときに必要なアドレスの作り方や、将来に備えた積立投資についても紹介します。

-暗号資産取引所