ビットフライヤーの評判や口コミを調べてサービスごとに評価を分類。「ビットフライヤー(bitFlyer)がやばい」と言われる理由とは?ユーザーのツイッターと第三者機関の調査結果をふまえて分かりやすく解説します。

「ビットフライヤーがやばいって検索に表示されるけど何がやばいの?」
「初めて暗号資産に投資しようと思うけど、ビットフライヤーって大丈夫?」
たくさんある日本の取引所からようやくビットフライヤーに絞り込めたのに、Googleやツイッターの「ビットフライヤー やばい」が気になる人も多いはず。
ビットフライヤーがどんな意味でやばいのか?をハッキリさせるべく、ツイッターと口コミサイトでビットフライヤーの評判を調べ、内容を分類してまとめました。

この記事を書いているプティは、複数の国内取引にお世話になっている現役の投資家です。
ビットフライヤーで口座開設する前に調査をしていたところ、「ビットフライヤー やばい」が気になりました。
僕と同じ気持ちの方も多いでしょうから、世間の評判・評価・口コミを調べて執筆していきます。
この記事を読めば、「ビットフライヤーがやばいと言われる理由、そしてどんな意味でやばいのか」が分かってスッキリします。
ビットフライヤーがやばいという噂で心配になっている方や、国内取引所選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
ビットフライヤーの評判と口コミの情報元と評価方法
今回はビットフライヤーユーザーのなかでも利用者が多いツイッターから生の声を集め、9つの項目で良い評価と悪い評価に分けました。
- ビットフライヤー 口座開設の評判と口コミ
- ビットフライヤー 入金・送金の評判と口コミ
- ビットフライヤー 取引手数料の評判と口コミ
- ビットフライヤー 暗号資産の種類の評判と口コミ
- ビットフライヤー 販売所の評判と口コミ
- ビットフライヤー レバレッジ取引の評判と口コミ
- ビットフライヤー IEOの評判と口コミ
最後に第三者機関が集計したビットフライヤー(bitFlyer)の評判と口コミをまとめていきます。

まずはビットフライヤーの基本情報をご紹介します。さっそく評判・評価を知りたい方は「口座開設の評判と口コミ」から読み進めてください。
ビットフライヤー(bitFlyer)の会社情報
ビットフライヤーと言えば松本人志さん。日本を代表するお笑い芸人という枠に収まりきらないご活躍で、僕が紹介する必要もありませんね。
あの人差し指が言うてるように、ビットフライヤーはビットコイン取引量国内No.1※です!
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

それでは、ビットフライヤーの基本情報と超豪華な株主の顔ぶれをご紹介します。
会社名 | 株式会社 bitFlyer |
登録番号 | 関東財務局長 第00003号 |
設立年月日 | 2014年1月9日 |
本社所在地 | 〒107-6233 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー |
代表取締役 | 関 正明 |
従業員数 | ー |
主要株主 | SMBCベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、第一生命保険、三菱UFJキャピタル |
ビットフライヤー(bitFlyer)は2014年1月9日に暗号資産交換業に登録完了しました。高級街の赤坂にあるミッドタウンタワーに拠点を構える国内最大級の暗号資産取引所です。
取引量で世界トップクラス、日本で随一の流動性を誇り、日本を代表する取引所としてビットコインの価格情報をブルームバーグ QUICK※へ提供しています。
※ブルームバーグはNYに本社を構え、世界約180都市のオフィスと約120のニュース支局から透明性の高い情報供給で世界をリードする金融テクノロジー企業
豪華な主要株主の顔ぶれ!SMBCベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、第一生命保険、三菱UFJキャピタルをはじめ、東証プライムに上場する大企業傘下の投資会社から数々の出資を受けています。
ビットフライヤーの株主(一部)
SMBCベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、第一生命保険、三菱UFJキャピタル、三井住友キャピタル、Recruit Strategic Partners、VENTURE LABO、SBI Investment、電通イノベーションパートナーズ、Quick、GMO PAYMENT GATEWAY、GMO VENTURE PARTNERS、B DASH VENTURES、DIGITAL CURRENCY GROUP、east Ventures、if Incubate Fund
メガバンク傘下のベンチャーキャピタルや第一生命保険のように日本で確固たる地位を築いた大企業には独自のネットワークが構築されており、投資先と大企業・人材・専門家との橋渡しがスムーズに行われます。
IEO、ICO直後に投資資金を回収する小ぶりなベンチャーキャピタルとわけが違います。事業成長はさることながら、日本の人々の生活向上や社会的課題の解決を目指す成長企業への長期投資を基本にします。
つまり、ビットフライヤーは大株主から日本の未来に貢献する暗号資産取引所と考えられています。
仮想通貨冬の時代と言われる2022年、暗号資産の売買代金はすっかり細ってしまいましたが、NFTやメタバース分野では次々に新プロジェクトが誕生しています。
ビットフライヤーが核となる暗号資産事業の強化と並走して、web3で柱となる事業を立ち上げることなど目が離せません。

詳細は「ビットフライヤーとは?メリット・デメリット・特徴・サービス全解説」にまとめたので、お時間あるときにご参考ください。
評価①:ビットフライヤー 口座開設の評判と口コミ
ビットフライヤー(bitFlyer)を利用する第一歩!口座開設の手続きについてのツイート調査です。
ツイッターの検索キーワードは次の通りです。
- 「ビットフライヤー 口座開設」
- 「ビットフライヤー 口座開設 メリット」
- 「ビットフライヤー 口座開設 デメリット」
- 「bitFlyer 口座開設」
- 「bitFlyer 口座開設 メリット」
- 「bitFlyer 口座開設 デメリット」
ツイートからビットフライヤーの宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。
まずは、口座解説に関する良い評判と口コミから確認していきましょう。
口座開設手続きの良い評判と口コミ
まずはビットフライヤーにおける口座開設の手続きについて、良い評判・口コミのツイートの一例を掲載します。



ビットフライヤーをはじめとした暗号資産取引所の口座を開く際、答えなければいけない質問が多くあります。
これは取引所があなたの大切な資産を長く安全に保管・管理するために必要なことなのでご了承ください。
その一方、パソコンとスマホの両方において質問内容が見やすくなっており、FXや株式投資で証券会社の口座開設に慣れている人なら、30分以内で手続きが終わるでしょう。

ゆいさんがクレジットカードの入会をご案内していますね。
ビットフライヤーは日本で唯一ビットコインがもらえるクレジットカード「bitFlyerクレカ」を発行しています。
口座開設手続きの悪い評判と口コミ
2022年9月18日において、ビットフライヤーの口座開設に関する悪いツイートを発見できませんでした。
スマホの「クイック本人確認」で初心者さんでも迷うことなく口座開設ができるメリットのツイートが大半です。
ここで一点注意です!
bitFlyer公式ツイッターからも注意喚起されている通り、ログイン情報を盗もうとするフィッシング詐欺が確認されています。
「ビットフライヤー 口座開設」で検索するとたくさん表示されるので、絶対にログイン情報を入力しないようにしてください。
評価②:ビットフライヤー 入金・送金の評判と口コミ
ビットフライヤー(bitFlyer)の入金・送金についてのツイート調査です。
ツイッターの検索キーワードは次の通りです。
- 「ビットフライヤー 入金」
- 「ビットフライヤー 入金 メリット」
- 「ビットフライヤー 送金」
- 「ビットフライヤー 送金 デメリット」
- 「bitFlyer 入金」
- 「bitFlyer 入金 メリット」
- 「bitFlyer 送金」
- 「bitFlyer 送金 デメリット」
ツイートからビットフライヤーの宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。
まずは、入金と送金に関する良い評判と口コミから確認していきましょう。
入金・送金の良い評判と口コミ
まずはビットフライヤーの入金・送金について、良い評判と口コミのツイートの一例を掲載します。



ビットフライヤーの入出金のメリットは処理速度の速さと手数料の安さです。
海外取引所でアルトコインを購入する際、ビットフライヤーの取引所でリップルを購入して送金する方法が安くて速いと広く知られています。
暗号資産(仮想通貨)のリップル(XRP)は国際送金が抱える課題を解決する目的で誕生したプロジェクトです。
そのため企業や個人のリップル入出金は利便性が高く、出稼ぎ国から家族への送金や貿易決済の簡潔に行うなど幅広い用途があります。
参考記事:ビットフライヤーでリップル(XRP)購入・買い方を解説
入金・送金の悪い評判と口コミ

ビットフライヤーに限らず、FXや株式を取り扱う証券会社と同じく、暗号資産取引所においてもネット銀行を使わないと入金・送金が遅くなります。
評価③:ビットフライヤー 取引手数料の評判と口コミ
ビットフライヤー(bitFlyer)の取引手数料についてのツイート調査です。
ツイッターの検索キーワードは次の通りです。
- 「ビットフライヤー 手数料」
- 「ビットフライヤー 手数料 メリット」
- 「ビットフライヤー 手数料 デメリット」
- 「bitFlyer 手数料」
- 「bitFlyer 手数料 メリット」
- 「bitFlyer 手数料 デメリット」
ツイートからビットフライヤーの宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。
まずは、取引手数料に関する良い評判と口コミから確認していきましょう。
取引手数料の良い評判と口コミ
まずは取引手数料に関する良い評判と口コミを確認します。

板取引とはビットフライヤーの取引所で売買するときに使う方法、注文の金額と数量を指定して暗号資産を購入することができます。
後述する販売所方式のようにスプレッドコストが上乗せされることなく、余計な手数料を支払わずに投資できる注文方法です。
取引所における現物取引の対象銘柄は「BTC/JPY、ETH/JPY、ETH/BTC、BCH/BTC、XRP/JPY、XLM/JPY、MONA/JPY」となります。
取引所ではbitFlyer Lightningと呼ばれる専用ツールを使うため、初めての方は注文や操作を難しく感じるでしょう。
こちら「ビットフライヤーの取引所でリップル(XRP)買い方・購入方法」にbitFlyer Lightningの使い方をまとめたので、お役立てください。
取引手数料の悪い評判と口コミ
続いて取引手数料に関する悪い評判と口コミのツイートです。


ビットフライヤーに限らず、取引所方式による売買にはTakerとMakerと呼ばれる手数料が発生します。
例えばビットフライヤーの簡単取引所でビットコインを購入すると約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)の取引手数料がかかります。
一方で大手取引所のコインチェックであれば、取引所の銘柄を厳選するかわりに手数料が無料になっています。ただし、イーサリアム・リップルなどの主要銘柄を売買できません。
よって、投資する銘柄に応じてビットフライヤーやコインチェックなどの暗号資産交換業者を使い分けることで、取引手数料を極限まで安くすることができます。
また自動積立についてもビットフライヤーに限らず販売所方式で積み立てをするのが一般的です。顧客に安定して暗号資産を供給するため、自社で暗号資産を確保する必要があるためです。
評価④:ビットフライヤー 暗号資産の種類の評判と口コミ
ビットフライヤー(bitFlyer)の取引手数料についてのツイート調査です。
ツイッターの検索キーワードは次の通りです。
- 「ビットフライヤー 暗号資産 種類」
- 「ビットフライヤー 暗号資産 種類 メリット」
- 「ビットフライヤー 暗号資産 種類 デメリット」
- 「bitFlyer 暗号資産 種類」
- 「bitFlyer 暗号資産 種類 メリット」
- 「bitFlyer 暗号資産 種類 デメリット」
ツイートからビットフライヤーの宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。
まずは、「暗号資産 種類」に関する良い評判と口コミから確認していきましょう。
暗号資産の種類の良い評判と口コミ
まずは暗号資産の種類に関する良い評判と口コミのツイートです。



ビットフライヤーは取扱う暗合資産の種類を着実に増やしています。
IEOが開始され、ハッシュパレットのゲーム「ELF Masters(ELF)」、ナナメウエの暗号資産「YAY」の上場を控えています。
取り扱い銘柄数が増えれば投資家の選択肢が広がるので、歓迎するツイートをたくさん見受けました。
暗号資産の種類の悪い評判と口コミ
続いて暗号資産の種類に関する悪い評判と口コミのツイートです。

海外取引所の暗合資産の種類の多さを知ってしまうと、どうしても国内取引所は見劣りしてしまいます。
日本の法律が厳しく、ビットフライヤーも積極的にアルトコインを取り扱えないのが現状です。
ただし、暗合資産をはじめとしたweb3関連事業の規制が緩和されていく流れにあるので、2023年以降から日本のクリプト市場の成長が加速していくものと考えられます。
評価⑤:ビットフライヤー 販売所の評判と口コミ
ビットフライヤー(bitFlyer)の販売所についてのツイート調査です。
ツイッターの検索キーワードは次の通りです。
- 「ビットフライヤー 販売所」
- 「ビットフライヤー 販売所 メリット」
- 「bitFlyer 販売所」
- 「bitFlyer 販売所 メリット」
ツイートからビットフライヤーの宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。
まずは、販売所に関する良い評判と口コミから確認していきましょう。
販売所の良い評判と口コミ
まずは販売所についての良い評判と口コミのツイートです。



ビットフライヤーは長期投資をかんたんにする「bitFlyerかんたん積立」のサービスがあります。
ビットコインをはじめ暗合資産(仮想通貨)の価格が上下に激しく動くことから、短期投資で稼ぐことは大変むずかしいです。
そのためドルコスト平均法と呼ばれる投資手法が生まれ、ガチホ投資家にとってbitFlyerかんたん積立は重宝します。
また、結川さんがpolygon(ポリゴン)のツイートをしていますね。ポリゴンはイーサリアムがかかえるトランザクションやスケーラビリティの課題の解決を目的としたブロックチェーンプロジェクトです。
暗号資産のMATIC(マティック)はポリゴンの独自トークンで、ビットフライヤーの販売所でマティックを購入することができます。
販売所の悪い評判と口コミ
続いて販売所の悪い評判と口コミに関するツイートです。



暗号資産交換業者の販売所方式におけるスプレッドの広さはビットフライヤーに限らず全ての業者で批判される傾向にあります。
ビットフライヤーと業界トップを争う「GMOコインの評判と口コミ」にもまとめましたが、販売所のスプレッドの広さに批判が寄せられていました。
ただし販売所を利用すればビットフライヤーと直接売買ができ、流動性が保たれているので希望の価格と数量でイーサリアムなどのアルトコインも売買できるメリットがあります。
評価⑥:ビットフライヤー IEOの評判と口コミ
ビットフライヤー(bitFlyer)のIEOについてのツイート調査です。
ツイッターの検索キーワードは次の通りです。
- 「ビットフライヤー IEO」
- 「ビットフライヤー IEO メリット」
- 「ビットフライヤー IEO デメリット」
- 「bitFlyer IEO」
- 「bitFlyer IEO メリット」
- 「bitFlyer IEO デメリット」
ツイートからビットフライヤーの宣伝・広告目的ではないものを一つずつ確認しました。
ビットフライヤーはハッシュパレットのゲーム「ELF Masters(ELF)」、またはナナメウエの暗号資産「YAY」が初のIEOとなるため、良い・悪い評価ともになく、新たな内容に関するツイートが中心でした。



モピてゃさんのツイートは、コインチェックにおけるパレットトークンのIEOとGMOコインにおけるFCRを対比させているのでしょう。
ビットフライヤーが「やばい」という表現について
「やばい」の本来の意味は危険や不都合な状況が予測されるさまのことで、端的に危ない状況・状態を指します。
そのため否定的でマイナスなイメージが湧く物事に対して「やばい」をつけることが多いです。
ところが否定的な意味で使われていた「やばい」に新しい意味が、1990年ごろから加わったとされています。
「素晴らしい」「すごい」「素敵」といった物事の状況や状態をプラスにとらえる意味です。
よって、「ビットフライヤー やばい」には悪い意味と素晴らしく良い意味のどちらか確認する必要があります。

100OKUENPLAYERさんはビットフライヤーのイメージキャラクターにお笑い業界の重鎮松本人志さんを採用されたことで、さらに同社に光が当たることに対する「やばい」ですね。

いちろうさんはビットフライヤーで操作ミスをしたようで、利確し損ねたことに対する「やばい」です。ビットフライヤーは信用取引もできるので、売りからエントリーして利益を狙うことができます。
ビットフライヤーの第三者機関による総合評価
ここからは第三者機関※によるビットフライヤー(bitFlyer)の評価をまとめていきます。※公正・中立な専門家によって構成され、調査・評価・提言などを行う組織
オリコン | 暗号資産取引所 現物取引 総合ランキング・比較
オリコンは「見えない満足を可視化する」をコンセプトに、あらゆる商品やサービスのユーザー満足度を第三者の立場で公平・公正に評価する東証に上場する企業(証券コード:4800)です。
日本に31社ある暗号資産交換業者の20社を対象とし、実際の利用者3,575人に暗号資産(仮想通貨)の現物取引について以下8つの項目で調査を実施しました。
- 口座開設
- 取引のしやすさ
- 手数料の妥当性
- 資産管理
- 提供情報の充実さ
- キャンペーン
- 問い合わせ
- システムの安定性
各項目を点数化して総合評価を行い、ランキングにした結果は次の通りです。
順位 | 取引所名 | 得点 |
---|---|---|
1位 | GMOコイン | 70.6点 |
2位 | bitbank | 68.4点 |
3位 | bitFlyer | 66.8点 |
4位 | DMM Bitcoin | 65.7点 |
4位 | SBI VCトレード | 65.7点 |
6位 | 楽天ウォレット | 65.6点 |
7位 | Coincheck | 64.8点 |
8位 | Zaif | 60.7点 |
(調査期間:2021/11/05~2021/11/12、2021/01/05~2021/01/12)
2022年8月31日現在、日本には31の暗号資産交換業者が登録しています。変化の激しい業界ですから、日の目を見ることもなく破綻した業者もあるでしょう。
ビットフライヤーは顧客からの高い評価を得て堂々の第3位に輝いており、ビットコインの取引量は6年連続No.1※を誇っています。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
GMOコインとbitbank(ビットバンク)には僅差で破れたものの、ビットフライヤーはすでに老舗業者。
業界最長 7 年以上ハッキング 0 を次世代セキュリティで実現。安心してご利用いただけるサポート体制も充実しています
初めて暗号資産の取引をする人のファースト口座としておすすめの取引所です。
オリコンはどんな会社?顧客満足度ランキングの信頼性は?
オリコン(Oricon)は東証スタンダード市場に上場する企業で、1999年10月1日に設立以来、アンケート形式の調査にはじまりデータサイエンス活用しながら、日本で提供されるあらゆる商品・サービスの顧客満足度を客観的に評価しています。
「187ランキング、305万人が選んだ本当に満足するサービス」を公表しており(2022年8月現在)、この規模だけでもいかに日本の企業がオリコンに調査依頼をしているかが分かりますね。
オリコン顧客満足度は「社会における暮らしの満足度を高めていくこと」を目的にしており、実際のユーザーを対象に満足度の調査を行うことで、結果的に消費者と企業をつなぎ、社会に根づいた指標となりました。
つまりオリコン顧客満足度はお菓子のモンドセレクションやミシュランの星の数のように、ある種のステータスになっています。

ビットフライヤーはまっちゃんのごとく業界の重鎮となっています。
業界最長 7 年以上ハッキング 0 を次世代セキュリティで実現。ぽっと出のスタートアップでは得られない安心感がありますね。
長期で預け入れる暗号資産だからこそ、長年の信頼と実績に裏打ちされたビットフライヤーなら安全です。
まとめ:ビットフライヤーはやばいのか?評判と口コミから分かる実体
ビットフライヤーの評判と口コミを調べる中で、5つのやばい理由がわかりました。
- 良くない意味のやばいビットフライヤー(bitFlyer)
- 販売所のスプレッドの広さに対するやばい
- 素敵な意味でやばいビットフライヤー(bitFlyer)
- 送金手数料をはじめあらゆるコスト負担が安いことへのやばい
- ビットフライヤーのサービスを使っていて感嘆符のように使われるやばい
ビットフライヤーで口座開設を検討している人の印象に残るのは、どうしてもマイナスの評価で使われる「ビットフライヤー やばい」の方でしょう。
人間は生き残る本能として、リスクの高い表現が記憶されれるようにできています。また僕たちはリスクを感じるWebページを何度も見るため、結果的にGoogleで「ビットフライヤー やばい」のワードが上位表示されてしまうのが現状です。
一方でオリコンのランキングは公平性が保たれており、ビットフライヤーと他業者との比較が大変参考になります。
当サイトでも引き続きビットフライヤーの最新情報をお届けするので、取引所選びにお役立ていただければ幸いです。